特定健康診査とは?
特定健康診査とは、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した健診です。
健康保険に加入の40歳から74歳のすべての方が対象になります。
特定保健指導とは?
特定健康診査の結果からメタボリックシンドロームのリスクが高いと判断された方を対象に医師、管理栄養士が無料で生活習慣のアドバイスを行う制度です。
特定健康診査
項目 | 内容 |
問診 | 自覚症状・他覚症状・既往歴・生活習慣・家族歴 |
身体測定 | 身長・体重・肥満度・BMI・腹囲測定・血圧測定 |
---|---|
尿検査 | 蛋白・糖・潜血 |
血液検査 | 肝機能検査・脂質検査・血糖代謝系検査 |
心電図検査 | 心電図(安静時12誘導) |